thispage



 吐く息に白い物が混ざり始める。
 バケツに張った水は表面が凍りそうな程に冷たく、空気も乾いてきている。
 12月も半ばを迎えると冬の気配も色濃くなってきていた。
「はぁぁ……つめてぇ……」
 真っ赤になった手に息をはいて、両手でこする。
 いつしか季節は12月に入り、夏の名残りを残す時期から肌を冷気が刺す季節になっていた。
「よっと……」
 水を張ったバケツにブラシを突っ込み、勢いよく取りだした。
 先端から離れた雫が石畳に黒い水滴を作る。
 目の前にある大岩にあてると、ごしごしと擦りはじめた。
 要石と呼ばれている神社のご神体だ。
 穂邑神社の中にあって由来がまったくわからないとされていたものだが、今ではそれもはっきりと分かっている。
 くすんだ色の大岩の表面には炎をかたどった文様が刻まれている。
 それは肌を刺すほどの冷気の中にあって、熱を発しそうな程に鮮やかに赤く輝いている。
 
「せいがでますわね」
 背後からの少女の声に振り返る。
 そこには金髪の女の子が居た。
 長い髪を二つにわけて、左右に垂らしている。
 寒空の中でもスカートに長袖のブラウスだけという薄手の姿だが、その足取りは普段と変わらず、寒さを感じてる様子もない。
「リーゼは寒くは……無いんだろうな。やっぱり」
「愚問です」
 やっぱり大丈夫らしい。
 エウスリーゼがうちで暮らすようになってから一ヶ月と少し。
 まだまだ日本の暮らしや気候は慣れないかと思ったが、そんなのどこ吹く風で順応しているのは、彼女の過ごしてきた時間があまりに長く、さまざまな経験を持ってるからだろう。
「……そのようなもの、熱心に磨かなくても良いと思いますが」
「ん〜……まあ、そうかもしれないな。でもなんとなく……な」
 この要石はリーゼと出会った頃には無かった物だ。
 正しく言うなら、失われていた。
 俺がこの中に封じられていた妖怪――くおんと出会った時にぶっ壊れ、完全に姿を消していたものだ。
 それが今はここにこうして存在している理由も、今の俺たちにはわかっていた。
 人とは違う成り立ちをした妖怪でありながら、異界を封じる役割を自らに課していたくおん。
 彼女を相棒として最初は反目しあい、やがて協力しながら駆け抜けた一ヶ月は、それと同じくらいの時間が流れた今でも鮮烈な記憶になって残っている。
「気持ちはわかりますが」
 リーゼが所在なさげに肩をすくめる。
 彼女も同じ気持ちなのだろう。
 俺たちは共に同じ時を過ごして、そして分かりあってきていた。
 俺とリーゼとくおんと……そして、要石の傍らに置かれた小さな石の主も。
 石畳の上を竹箒が掃き清めていく。
 冬になり落葉の季節は終わったが、それまでに散った葉が地面の上に残っている。
 リーゼは丁寧な仕草で落ち葉を集め、特に要石に隣接した小さな石の辺りを綺麗に清めた。
「そちらの石と違い、ここにアリーセはいません。それでも、汚れたままにしておくのは気が引けてしまいますからね」
「……だな」
 リーゼと共に過ごした少女も、今はその傍らにはいない。
 金髪の彼女と対照的な銀色の髪をした女の子。
 いつも突拍子もない言動で俺たちをからかっていた。
 くおんとの別れは、同時にアリーセとの別離の時でもあった。
 異界を封じて石と化したくおんと、そしてもう二度と会えない少女。
「…………」
 要石の横に作られた小さな石は彼女の墓標だ。
 姿も残さず消えたアリーセの足跡を残すただ一つの物であり、彼女がここにやってきた証でもあった。
「そのような顔をしていると、アリーセに笑われますよ。またへんな名称を付けられたりするかもしれませんね」
「う……それは困る」
「ならばしっかりなさい。ここに来るたびにいつもそうではないですか」
「……返す言葉もない」
 呆れた口調のリーゼに頭をかく。
 それだけ鮮烈で濃密な時間が過ぎた後は、穏やかな時間だった。
 たまに小さな異界の事件こそあったが、その規模も中身も以前とは比較にならないほど軽い。
 それもまた、以前とは違う事を意識させられてしまう。
「それでは、アリーセが戻ってきた時に笑われますよ」
「…………え……?」
 だからこそ、何気なく発したリーゼの一言に言葉が詰まった。
「戻ってくるって……それって……!?」
 思わず、リーゼに詰め寄る。
 やや気圧された感じで一歩下がった。
「勘違いさせてしまった事は謝罪します。ですが、アリーセがあなたが想像したように、人の概念的に生きているという訳ではありません」
「そう……なのか」
「とはいえ、全てが間違いだと言ってしまうのも、また正確ではありません。私たちのような存在の死を人と同じに考えるのも、また違うのです」
「それは?」
「私たちの生は、人と比べても曖昧なものです。それは寿命という概念が薄い事や、老化……人間なら誰しもある成長という物が無い事からも明らかでしょう。逆に言うならば、それは生きているとは呼べないものです」
「いや、でもリーゼは目の前に居る訳だし」
「ええ。そうです。その事が私たちの存在を明らかにする唯一の方法であり、人に存在を証明できる現象です。その事は同時に私たちの生の概念が人から見るととても希薄なものでもあるということです」
 リーゼと俺では時間の尺度が違う。
 生物としての頑強さも、存在も、能力も……ただそれでも共に心を持っていて通わせあえるという一点で彼女は同じ道を歩んでくれてるに過ぎない。
「そして生の概念が違うということは、死もまた違うということです。ご存じの通り、私たちは生まれも人とは違います。特にアリーセの成り立ちは特殊なものですから」
 異界というのは、人の心を受けて形を作る。
 それが俺たちの関わっていた異界化事件だった。
「……人の心から生まれた存在だから、じゃあもしかして」
「断言は出来ませんが、その可能性はあるという事です。少なくとも私はそう思います」
「そっか」
 少し納得がいった。
 リーゼの目的は失われた故郷を取り戻すという事だ。
 それは失くしてしまった物の再生に他ならず、アリーセの事と酷似している。
「とはいえ私もそう思えるくらい整理がついたのは、つい最近の事です。アリーセに笑われてはいけないというのは、私自身でもありますね」
 リーゼは小さくほほ笑んだ。
 とても強い彼女が、少しだけ弱く見える……そんな頬笑みだ。
 彼女は、小さく息を吐いた。
 白い吐息が微かな風に乗って流れていく。
 出会った頃から比べて随分寒くなったのを改めて実感する。
 リーゼは空を見上げて言った。
「この話が出来て良かったと思います。ここを発つ前に心残りが消えました」
「……ここを……発つ?」
「ええ、少し――」
「ちょっと待て!」
「え……? あ、はい……」
 先よりも強く、リーゼに詰め寄った。
 困惑する彼女を抱きしめるくらいの距離で、リーゼに問う。
「発つってどっかに出かけるってことか? 故郷探しの旅に戻る? そもそも、今すぐじゃないといけないのか?」
「え? ええと、その……」
「もうちょっとだけ待ってくれ。そしたら冬休みになるから。それなら――」
「……ぷ」
「………………?」
 リーゼが口元に手をあてる。
 おかしさをこらえるように、かみしめた笑いを零した。
「ふふ、くすくす、なんですかそんなに慌てて……もうとてもおかしいですね」
「い、いや……だって、いきなりだったから……」
「大丈夫です。私はあなたがいる限り、ここから離れる事はありません。ただ……そうですね、一度里帰りをしようと思いまして」
「…………里帰り?」
 リーゼに? 故郷を探していたのにそんな所が?

 混乱する俺の顔が面白かったのか、リーゼは再び笑った。




「へぇ〜。リーゼさんの里帰り……面白いわね」
「というと……外国?」
 放課後になって、先輩と文香が家に来た。
 というより、教室でその話をしたら詳しく聞きたいと付いてきたのが真相だ。
「ちなみにご実家はどちらに?」
「そう言われると少々抵抗がありますが……東欧の山の中とでも申しておきましょうか」
「里帰りって事は保護者の方とかに外の国で住む許可なんかを……」
「あら、遠上くん。もしかして挨拶に行かなくちゃいけない流れかしら」
「ええっ!? いきなりそんな事を言われても……あ、いや! 行きたくないなんて訳じゃないからな」
「……それは構わないのですが、満足に話が通じる者はほとんどおりませんよ」
「やっぱり外国語を習得してからじゃないとダメなのかしらね」
「駅前留学からだね。りょうちゃん頑張って!」
「いやだから……」
「……こほん」
 リーゼが軽く咳払いをする。
「話を戻してもよろしいでしょうか」
「ええ、ごめんなさいね。遠上くんの素直なリアクションが面白くて」
「お気持ちはわかります」
 ……わかるんだ。
「ドイツの山の中にある古い城があります。数百年前よりそこを私の居住地としておりました」
「ん……?」
 なんかどっかで聞いた事があるような。
「そこってもしかしてアリーセとリーゼが出会った所?」
「その通りです。誰も立ち寄らない所でしたので、そのまま私たちの住居にしておりました」
「わわっ、じゃあリーゼさんお姫様だ!」
「家がお城だからといって、そうとは言えないでしょう……でも、そんな所の管理は大丈夫なのかしら。夢がないなんていわれちゃうかもしれないけれど、住民票とか税金とか、そんな事も気になってしまうわね」
「人の戸籍になぞらえるとそうかもしれませんね」
 リーゼが苦笑する。
「元より人が立ち入れない異界の中にあります。管理は、留守を預けている者がおりますので、大丈夫でしょう」
「なるほど、アリーセさんの他にも従者がいるって事なのね」
「ただアリーセ程に近い者ではなく、与えられた命令を実行するくらいの存在ではありますが……」
 きょとんとしてる俺と文香に気づいたらしく、リーゼが補足する。
「異界から生命が生まれるというのは、全くあり得ない話ではありません。特に世界規模でみると珍しい事ではないでしょう。ただ……アリーセやくおんほど、自我をはっきりと持った存在は大変珍しく、またそれぞれの思考があるので、出会う事も滅多にありません」
「だよな。あんな連中がたくさんいたら、それはそれで困る」
 安堵に息をついた。
 でもだとすると、そうじゃない連中……自我がはっきりとしない者は存在してるって事なんだろうか?
 リーゼに聞いてみると、はっきりと頷いた。
「ええ。成り立ちが不完全な生まれたばかりの存在は、まだ確固とした意思を持たず、人の想いなどに左右されて自らの持つ力も不安定です。そのような存在を放っておいては、誰にとっても不幸な事にしかなりません」
「じゃあリーゼさんはそういう人たちを保護してあげてるんだ」
「そのように言われたのは初めてですが……そうなのかもしれませんね」
「……形も存在も不安定って言ってたわよね。ということは、リーゼさんのお城ってもしかして……」
「ちょっ、やめて下さいよ」
 先輩の言ってる事から、思いっきり連想してしまった。
 形のよくわからない幽霊みたいな連中が、うじゃうじゃいる古い城。
 間違いなく化け物の巣窟のような所だ。
「……何か失礼な事を考えていませんか?」
「か、考えてない……と思う。いや、その手はやめてくれ。アリーセと違って俺は死ぬから」
「そうですか」
 不吉に動かしてた指を収める。
「まあ、何を考えていたかは大体想像がつきますが……掃除や洗濯くらいなら、問題なくこなしてくれるのですよ。書庫の整理も教えたので、読み終えた本もきちんと戻されております。……もっとも意思がまだ確立していないという事は融通が利かないので、読みかけで置いておいた物も戻されてしまう事が多々あるのが、不便と言えますが」
「そ、そうなんだ……」
 文香が僅かに引いている。
「ふぅん。便利そうね。外から行って泊る事は出来るの?」
「え? ええ、まあ。たまに山で遭難した人間を保護したりもありますので」
「そっか、なるほどね。ありがとう」
 ……先輩、もしかして行く気なのだろうか。
 リーゼは軽く息をつくと、言った。
「そこにはアリーセの部屋もあり、彼女は城に居た者達からも好かれていました。アリーセの事を伝えに私は一度戻らねばなりません」
「そっか……そういう事か」
「ですので、しばしお暇いたします。またすぐに戻ってきますから」
 リーゼが俺に手を重ねる。
 そこから感じるのは小さく、温かい手だ。
 人と同じか、それ以上のぬくもりを持っている。
「なら答えは同じだ。俺も行くよ。リーゼとアリーセの故郷なら見てみたいし、俺も無関係じゃないと思う」
「……ありがとう」
 リーゼが軽く、手を握る。
「あのー……いい雰囲気の所悪いんだけれど」
「えっ!? な、なんですか、先輩」
「いや、続けてもらっても構わないわよ。なんなら最後まで」
「ダメです! 良くないですよっ!」
 文香の突っ込みも流して、先輩が続ける。
「遠上くん、外国まで旅行に行くのはいいんだけど、パスポート持ってるの? 冬休み合わせなら今すぐ申請に行かないとまずいんじゃない?」
「………………あ」

 ……結局。
 それから冬休みに向けて、慌ただしくなった。




 リーゼの城は、山を抜けたさらに奥――世界から隠れるように、ひっそりとたたずんでいた。
 数百キロはあろうかという門を、少女の手が押し開く。
 それと同時に主の帰還を告げる鐘が鳴り響き、アリーセが使役していたような存在達が、左右に列を作る。
「すっげぇ」
 思わず口をついて感嘆が漏れた。
 リーゼをお姫様だといった文香の言葉を、先輩は否定した。
 それはある意味正しかったと実感する。
 彼女は間違いなく、この世界の王だ。
 姫なんてものじゃない。
「ようこそ、我が城へ。ここはあなたを歓迎いたします」
 にこやかにほほ笑むリーゼも、どこか威厳のような物があった。

「これはすごいな……」
 城を案内されて、その洋風一色の建物から浮きまくって日本の漫画やゲームが散らばってるアリーセの部屋にある意味安心感を覚え……そして夜。
 メイドさん……のような幽霊に案内されながら、客間に向かう最中にもため息しか出てこない。
「…………」
 半透明のメイドさんが扉を開けて、中を手で示す。
「あ、ああ。ありがとう」
 言葉が通じるか不安だったけど、礼を言うと驚くほど魅力的な柔らかい笑顔でほほ笑んで頭を下げる。
 最初見た時はあまりにも幽霊然とした姿に驚いたが、表情の端々が普通の人間っぽい。
 リーゼやアリーセもそうだが、ここではああいう異界の存在も普通の人として過ごすのが当然になってるのかもしれない。
「失礼いたします」
 部屋の中に入ると、続けてリーゼがやってきた。
 石造りの建物で灰色の色彩に沈みそうな世界の中、リーゼのようにはっきりとした色を持ってる存在は安心する。
 ……と、その顔が少し不機嫌そうになっていた。
「どうかしたのか?」
「……いえ、別に……関係のない事です」
「ん……?」
 拗ねてるのだろうか。
 そう思って、違うと考えを切り捨てた。
「もしかして、何か言われた?」
「え、ええ。まあ……」
 居心地が悪そうにしている。
 人間なんて連れてきたから、その事で何かを言われたのだろうか。
 そう思ったのだが……。
「この服……」
「ああ、それか。似合ってるよ。前にも言ったけど」
 今のリーゼの格好は出会った時と違ってスカート姿だ。
 髪も二つに分けて左右に垂らしている。
「あなたからのプレゼントかと冷やかされました」
「…………」
「人間の友人に頂きましたと答えると、今度は今の生活の事を聞かれて……」
「………………」
「……まったく。これだから戻るのをためらってたんです」
「く、くくく。あっはははは。なんだそれ、アリーセとの普段のやり取りみたいだな」
「笑いごとではありませんっ」
 小さく膨れてツンと返す。
「まったく、どうしてこの城の者達は主を主と思わない者ばかりなのでしょう」
「まあまあ、なんかリーゼっぽいし」
「……それで褒めてるつもりですの?」
「もちろん!」
 じろりと睨まれるが、笑顔で返す。
 それで一気にここが好きになってしまった。
 確かに見た目は驚く……というか、いかにもな幽霊や人外の存在ばかりの所だけど、話す内容は普通の人と変わらない。
 それは目の前のリーゼに通じる所があるからだ。
「気に入って下さったのは嬉しいですが……」
 窓に近寄ると大きく開く。
 部屋の中では暖炉が燃えているが、そこに冷たい冷気が吹き込んでくる。
 リーゼが見ている方向に視線を落とすと、庭の中に異形の一団の姿があった。
 その中には先ほどの綺麗なメイドさんの姿もある。
「きっと、あなたの事を噂しているのですよ。まったく、呆れてしまいますわね」
「……思ったよりも人間臭い人たちなんだな。リーゼの話ぶりからすると、もっと機械的な印象があったんだけど」
 自我が無い。
 意識が薄いなんて言うから、もっとあやふやな幽霊みたいなものを連想していた。
 その中にリーゼの姿を想像するととても孤独に思えて、寂しくなる。
 でも実際に見ると違った。
 人と違う形をしていても温かく迎えてくれている。
 ……逆に、俺の方が寂しさを感じるくらいだ。
 リーゼの居場所は俺の所以外にもあると、思えてしまったから。
 だから改めて言った。
「今日は来られて良かった。ここが好きになったよ」
「私がここに来たかったのはですね」
「……リーゼ?」
 腕に温かみを覚える。
 俺の手を掴んで、リーゼが寄り添っていた。
「一つはアリーセの事を皆に話すため。皆がああしてふるまっているのは、そうでもないと悲しみに囚われてしまうから」
「…………」
「そしてもう一つは……」
 俺をじっと見つめた。
「いつかあなたを招待出来るようにしておこうと思いまして。それはすぐに叶ってしまいましたけれど」
「俺を……?」
「ええ。共に暮らす生活は温かく、そして新しい楽しさに満ちています。日々は穏やかで、まだ小さな事件もありましたが、それも終わりが近づき……後は人の営みの中で、私の居場所を見つけていく。その生活は嫌いではなく、むしろ楽しいと思います」
 ですが、と小さく呟いて、外に視線を向けた。
 山間にたつ城からは、眼下は深い森に覆われてる。
 自然と空の星しか見えないのは日本でみる田舎の光景と似ている。しかし、似てる部分があるからこそ、石造りの城から見える光景は今が非日常の世界にある事を強く意識させられた。
「私は、私の事を知って欲しかったのかも知れません。私がこれまで辿った道筋と想いの他に、私の過ごした日々、あるべき所、そして留守を守ってくれる皆の事を知って貰いたかった。それは何の意味もない事なのかもしれませんが、ここを好きになったと言って貰えた時 、大きな喜びがありました。それが、二つ目の理由です」
「リーゼ……」
 小さな肩を抱きしめる。
「もうすぐ春ですね」
「……まだ新年にもなってないぞ。今は……」
 そう、クリスマスくらい。
 彼女達にその風習があるのか知らないが、日本の今頃は大通りの辺りもイルミネーションで飾りつけられてるだろう。
「いえ、春ですよ。冬はもう終わりが近づいてきています」
 リーゼが顔を寄せる。
 そこに俺も唇を重ねた。

 胸の中に大きなぬくもりがある。
 それはこの季節には似つかわしくないほど、大きな温かみを持っていた。
 






戻る